Linuxと上手に付き合う方法

全くのLinux初心者です。生じたトラブルを備忘録がてら残していきます。

【Gimp for Linux】GIMPにフォントを追加する

Gimpにフォントを追加する方法です。基本的なやり方はWindowsと同じですが、フォントを保存するフォルダの構造がWindowsと異なるため、備忘録として残します。

フォントが保存されているフォルダは、GIMPの設定から確認できます。GIMPを起動して、画面上部メニュー[編集]→[設定](英語版の場合は、[Edit]→[Preferences])から、設定ウィンドウを開きます。

画面左側に、「フォルダー」という項目があります。そのタブの中に「フォント」という項目があるので、それをクリック。そこから、フォントを保存するフォルダーを確認できます。

私の場合は、

/usr/share/gimp/2.0/fonts

というフォルダーに保存します。/usr/の中のフォルダでコピー&ペーストにはroot権限が必要で、GUIからコピーアンドペーストはできません。ターミナルから、sudoを使ってコピペします。

今回は例として、「851Gkktt_005.ttf」というフォントを導入します。縦太ゴシックのフリーフォントです。

pm85122.onamae.jp

フォントをダウンロードしたフォルダで、以下のコマンドを実行。

$sudo cp 851Gkktt_005.ttf /usr/share/gimp/2.0/fonts

cpはコピーを行うコマンドです。詳しい使い方を解説するサイトを紹介します。

eng-entrance.com

これでコピペができました。あとはGIMPを再起動すれば、追加したフォントを使うことが出来ます!